| 9月21-22日 鳳凰三山縦走(第4回夏合宿) |
|
![]() |
|
|
|
| 左から大友、厚木、山口、真藤、猪又 (薬師岳山頂にて) | |
|
夏合宿の最後の締めくくりとして南アルプス鳳凰三山縦走を行った。本山行を企画した今村幹事長が風邪のため行けなくなり、急遽真藤副幹事長の参加となった。1日目は曇天であったが2日目は晴天に恵まれ、山頂からの素晴らしい眺望と始まりかけた紅葉が楽しめた。下山後は青木鉱泉で山行の疲れを癒した。 |
|
| 21日:夜叉神峠登山口10:30-夜叉神峠11:30-杖立峠13:00-南御室小屋15:00 | |
![]() |
![]() |
| 登山開始です | 夜叉神峠、生憎の景色です |
![]() |
|
| 気持ちの良い樹林帯の中を歩きます | なかなかの斜度です |
![]() |
|
| 杖立峠に到着 | 天気が良ければ富士山が見えるはずだけど・・・ |
![]() |
|
| 南御室小屋に到着、今日はここに幕営です | テント場は賑わってました |
![]() |
|
| ご飯も上手に炊け、夕食はカレーです | |
| 22日南御室小屋5:00-薬師岳6:20-観音岳7:00-地蔵岳8:30-五色の滝11:00-青木鉱泉15:30 | |
|
![]() |
| 朝4時15分星がきれい、どのテントも朝食の準備 | 5時出発、登ってる途中で日の出となった |
|
![]() |
| 感動の日の出シーン、遠くに富士山も | |
![]() |
|
| 薬師岳に向かう稜線、紅葉も始まってました | 薬師岳山頂 |
![]() |
|
| 白砂の稜線を進む | 観音岳山頂 |
![]() |
![]() |
| オベリスクが特徴的な地蔵岳に向かいます | |
![]() |
![]() |
| 木々の間を縫っていくと、少し色づいたナナカマドの向こうに地蔵岳 | |
![]() |
|
| 賽ノ河原の地蔵尊たち | 地蔵岳山頂 |
|
![]() |
| オベリスクに登ります | 白峰三山 |
![]() |
|
| 甲斐駒ヶ岳 | |
![]() |
![]() |
| オベリスクからの下り、かなり急です | 下山開始、雲の下を目指します |
|
![]() |
| ドンドコ沢コースを下ります | オベリスクがもうあんなに遠くに |
![]() |
|
| 五色ノ滝です、マイナスイオンがいっぱい | |
![]() |
|
| 里が近くなりました | 青木鉱泉到着、全員無事下山 |
|
|