2019年7月7ー8日 気象部OB会−志賀高原− |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年7月24〜25日 気象部OB会−栂池自然園− |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年10月10ー11日 気象部OB会 |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年7月22日 生物部OB会 |
![]() |
![]() |
12年12月 厚生部大集会 |
![]() |
花の厚生部忘年会の報告を致します。 日時:平成24年 12月18日(火) 午後4時30分から8時まで 宮野OBは気象部出身ですが、ゲスト参加いただきました。紅一点の佐藤OGが、出席者全員へのお土産持参で出席しました。世話役は井村OBでした。 例年出席の松村OB(S38年卒)、齋藤(洋)OB(S40年卒)、海野OB(S41年卒)、渡辺OB(S42年卒)は、日にちが1日ずれたこともあり、都合付かず出席出来ませんでした。 場所が銀座にあり、都心に不案内の皆さん、目的地を探すのに苦労しましたが、無事全員集合し、楽しい時を過ごしました。話題は現役時代の山行でしたが、 当件の報告者は、出席者中一番若手の斉藤OBですが、斉藤も70歳(古稀)になりました。「光陰矢のごとし」昔を懐かしむ年齢です。 H24年12月 斉藤(S41年卒)記 |
![]() |
気象部宮野OB |
![]() |
村田OB、鈴木OB |
![]() |
佐藤OG |
![]() |
井村OB |
11年12月 厚生部大集会 |
![]() |
全員集合:左から斉藤洋OB,松村OB,角田OB,村田OB,木場OB,宮内OB,秤OB,斉藤雄OB,海野OB,井村OB,前列佐藤祐OGです。 |
毎年恒例の「花の厚生部大集会」が12月13日、11名の参加で、クリスマスの飾りつけも華やかな銀座で、 大御所・角田先輩、被災から今、東京に仮移住しています木場先輩も駆けつけ、また厚生部の華のお嬢も参加して、むくつけ気イメージの厚生部とは大分違った大集会となりました。 出席者は角田OB,村田OB,松村OB,木場OB,宮内OB,秤OB,佐藤裕OG,斉藤洋OB,井村OB,斉藤雄OB,海野OBの皆様です。 その後も交通会館のラウンジで2次会と楽しい一時をエンジョイしました。 井村OB記
|
![]() |
宮内OB,海野OB |
![]() |
巻機山の春山行でしごかれた斉藤兄弟 |
08年4月 厚生部大宴会 | |
![]() |
|
前列左から斉藤(雄)、斉藤(洋)、山本、宮内、後列左から、井村、松村、秤、五十嵐、各OB | |
斉藤OB(41年卒)からのリポートです。 (氏名は性のみの表示に、変更させていただいています。管理人) 昨年12月5日に、旧厚生部の有志が青山にある宮内法師の隠れ家にあつまり、「花の厚生部ー全員集合準備委員会」が開かれ、この場で「厚生部大宴会」の概要が決まりました。
「大宴会」の発起人、幹事代表は、山本OB(37年卒)にお願いし、幹事は「準備委員会」に出席した松村OB(38年卒)、宮内OB(39年卒)、井村、斎藤(洋)、五十嵐、各OB(40年卒)、斉藤(雄)・海野各OB(41年卒)が担当しました。ただし実態は松村OBがほとんどすべてやりました。
開催日程は4月18日18時から、場所は早稲田大学に近い「葉隠」に決まりました。
当日の参加者は、旧厚生部員18名のうち8名でした。地方の方や仕事で都合のつかなかった人、うまく連絡が取れない人もおりました。8名で「大宴会」と呼べるのか疑問もありますが、参加者8名は40年以上前の厚生部の山行を思い出し、語り合って楽しい一晩を過ごしました。
出席者は幹事が大半でしたが、山本OB(37年卒)、松村OB(38年卒)、宮内、秤、各OB(39年卒)、井村、・斎藤(洋)・五十嵐、各OB(40年卒)、斉藤(雄)OB(41年卒)の8名でした。
写真は1)大宴会、2)昭和38年春の巻機山部山行、3)最近の旧厚生部主催の山行(平成19年5月涸沢、平成20年3月千畳敷)を添付しました
|
|
大宴会 | |
![]() |
![]() |
斉藤(雄)、山本、宮内各OB | 斉藤(洋)、斉藤(雄)、山本各OB |
![]() |
![]() |
宮内、秤、井村、五十嵐各OB | 松村OB |
昭和38年春の巻機山部山行 | |
![]() |
![]() |
最近の旧厚生部主催の山行 07年5月涸沢 | |
![]() |
![]() |
河童橋にて | 朝の涸沢岳 |
最近の旧厚生部主催の山行 07年3月木曽駒千畳敷 | |
![]() |
![]() |
千畳敷にて | 千畳敷全景 |
08年 5月 諏訪オープン | |
![]() |
|
宮尾、稲吉、金子(弘)、宇野澤、東、東夫人、栗又、斉藤(雄)、各OB | |
斉藤(雄)OB(41年卒)からのリポートです。
昨年秋に引続き、5月9日(金)に蓼科高原カントリークラブにて諏訪オープンが開催されました。 諏訪オープンの主催者は金子(弘)OB(37年卒)で、世話役は栗又OB(38年卒)です。
今回の参加者は8名で以下2組でラウンド致しました。
1組:金子(弘)OB(37年卒)・東0B(37年卒)・東夫人、宇野澤0B(38年卒)
2組:栗又OB(38年卒)、稲吉OB(41年卒)、宮尾久OB(41年卒)、斉藤(雄)OB(41年卒)
高曇りでしたが、絶好のゴルフ日和で、八ヶ岳・北八ヶ岳・蓼科山を見ながら、楽しいゴルフが出来ました。
優勝は宇野澤OB、準優勝は稲吉OBでしたが、スコアーは内緒です。
写真は1)プレーヤー(1組・2組・全員・優勝者)と2)ゴルフ場で見た風景です。
|
|
1組プレーヤー 2組プレーヤー | |
![]() |
![]() |
宇野澤、金子(弘)OB、東夫人、東OB | 斉藤(雄)、宮尾、栗又、稲吉OB |
優勝・準優勝者 | 1番ホールからの八ヶ岳 |
![]() |
![]() |
優勝の宇野澤OBと準優勝の稲吉OB | |
コース途中の蓼科山 | コース途中の八ヶ岳 |
![]() |
![]() |
コース途中の松 | コース途中の山桜 |
![]() |
![]() |